今年10周年を迎えました。

珠や潜水
やまいしたまえ
山石珠英
珠や潜水の山石珠瑛と申します。珠や潜水というダイビングショップを経営しており、今年10周年を迎えました。オリジナルTシャツも受注販売中ですので、欲しい方はご連絡ください(笑)
私の名前であり、屋号である珠の字は、佐賀の唐津に『唐津くんち』というお祭りの珠取獅子(たまとりじし)という曳山(ひきやま※山車)からとったみたいです。おじいちゃんが佐賀の唐津出身で。

私は子どもの頃スイミングスクールに通っていたのですが、クロールを習うタイミングで辞めてしまって、こうやって今教えているのは、実は大人になってから身につけました。なので、バタフライや、背泳ぎはなんとなくできるというレベルです、ダイビングには必要のないことだったので(笑)スイミングスクールでも仕事をしていたのですが、最初監視ならできますと言っていたのですが、途中からはそうもいかず、そこでやっときちんと四泳法(クロール・平泳ぎ・バタフライ)が泳げるようになりました、なので泳げるようになったのはかなり遅いんです(笑)
ダイビングを始めたのも実は会社にいた男の子がめちゃカッコよくて、その子がダイビングをやっていると聞いて、私もライセンスを取れば、一緒に遊びに行けるかもしれないという下心からでした、いまはこうってダイビングショップやっていますが、当時の私からするととても信じられません、人生何があるか分かりませんね(笑)

うちのダイビング屋は神奈川県茅ヶ崎市にあり、地元のシンボルであるえぼし岩(サザンオールスターズの歌詞によく出てきます)でダイビングを行っているのが大きな特徴のひとつです。あとはタンクを背負わないスキンダイビング、スノーケーリングにも力を入れています。
珠や潜水では、初心者の方、スキューバ、スキンダイビングの経験がない方は先にプールで講習を行なっています。いきなり足のつかない海に出てしまうと慌ててしまうので。例えばダイビングスポットのひとつである伊豆海洋公園ではプールも併設しているので、足がつくところでまず練習をしてから海へ出るという流れです。

ダイビングは私にとって生活の 一部です。海がない埼玉県出身なので、海は怖いし、泳げななかったんですけど、海に入れば元気がでるし、日常から解き放たれてとてもホッとします。
ダイビングはまず体験してみて、健康にも良いし、気持ちのリフレッシュにもなるので続けられるようでしたらせひ続けてもらいたいです。最初はもちろん怖いという気持ちが大きいと思うのですが、できることから少しずつ回数を増やしていくと慣れていくと思うので、最初からダメと決めないで少しづつやることが良いかもしれません。
