top of page

〇〇始めました〜!

執筆者の写真: プラス ベースプラス ベース

例の、Xのアイコンこと...Twitterを始めました!


より身近に色々とつぶやいて(?)おります。



クスッと笑えてもらったり、こんな裏っ側があるのねぇ... や、あら!この水泳教室良いじゃない!

コーチの人材募集もしてるんだ!など、色々と目白押し(?)の内容です。ぜひ見てみて下さい🦢

ツイッター【NPO法人ベースプラス🔍】と検索

すると出てきます!リンクの貼り方がわからず、あしからず、、




ブログの写真は、ベースプラスがイベントの度に、とある分野でお世話になっている高校時代の後輩へ向けた郵送物でございます。

(郵送物や書類関係がかさむ日はどこかしらで遊びを作りたくなる)



後輩は身長が182cmあって存在感&迫力抜群。水泳のマスターズ(大人の水泳大会)で今も泳いでおり、来週の少人数水泳教室にもゲスト出演予定🔥



話は大分逸れますが....

今、水泳教室には大学生の現役アーティスティックスイミングの選手(日本優勝レベル)が少人数水泳教室のサブコーチとして来てくれているのですが、

そこで空き時間にシンクロを披露してくれた時に

子どもたちもお母さんたちも拍手喝采✨の様子を見て



なんだかこういう機会いいなぁと思い、

速い選手(ざっくりすぎる)の泳ぎを生で見る機会をつくったらどうだろう!と後輩を招待した経緯にあります。



元選手や現役選手あるあるかと思いますが、区民プールや市民プールでプライベートで泳いでいる時、潜って下から観察をしているおじいちゃん、おばあちゃんや「あんた、泳ぎ綺麗だねぇ、選手?」と声をかけてくれる方っていますよね(笑)

※個人的にこういうコミュニケーション大好きです



スイミングに行っていない&お水が怖い子どもにもその機会を!と思い今回は後輩に来てもらえることとなりました✨



実は私も全国大会などで同じプールを使っているはずの、飛び込み・アーティスティックスイミングの選手の繋がりや、競技を観覧したことがなく...



初めてアーティスティックスイミングを水中から見た時は、凄い!やばい!鼻痛くならないの?の3拍子でした。



なんだったら子どもたちも水慣れレベルだったはずなのに水中に潜って見ていた時が一番水の中に潜っていたような…(一石二鳥!?)



でもそういう子どもの「興味をもっていること」や「夢中になっていること」から上達したり、ハマったりする事が改めて大切だと感じています。



なんだか長くなってしまった今回のブログですが...

最後までお読みいただきありがとうございました〜🐬💦💨





NPO法人ベースプラス

NPO法人ベースプラスは、水泳個人レッスン、少人数水泳教室、スイミングスクールを通して、一人ひとりに丁寧に寄り添うことで、受講者の自己肯定感を上げること、子どもたちの居場所をつくる活動をしています。



















 
 
 

Comentarios


bottom of page